2020.10.17
9月の活動紹介(5)
9/17(木) ミニ運動会ごっこ(3・4・5歳児)
市内で新型コロナウィルス感染者が増加している状況であるため、園児のみでミニ運動会ごっこを楽しみました。
4・5歳児が、6月に自然の家で楽しんだアニマルランドの冒険に出てきた動物たちが、ミニ運動会ごっこの競技の中にもたくさん出てきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
晴天🌞にも恵まれ、異年齢児クラス(りんご組・ぶどう組)対抗での競技や年齢別のリズム演技の素晴らしさに、大いに盛り上がりました!

折返し地点には、かっぱが潜んでいるタライ池があるそうな、、、上手に回ってね。
3歳児の嬉しすぎる笑顔をサポートしてくれる5歳児の姿から、大切な気持ちが育っていることを感じます。

さあ! こうもり🦇のように、羽をピーンと広げて飛んで見よう。ちゃんと成りきることが出来ているかな?

ドラえもんの曲に合わせて、心をひとつにした演技で、ポンポンを振る表情が誇らしげでした。

雲梯や鉄棒を楽しみ、腕や指先の力も強くなりました。勢いよく運んでも、気持ちよさそうな余裕のある表情でした。
5歳児は折返し地点役になって、お手伝いです。

自然の家のゾウの丘を、ソリで滑り降りたことを思い出しながら、出発だぁ~!!
しかし、さすがに5歳児の体は、、、、、重い🐘、重い🐘

折り返し地点を回って次の友達にバトンを渡すことも上手に出来るようになりました。競争だと理解して走る子もいれば、自分一人では走れなくなる子と様々でしたが、みんなの“ガンバレ~!”の声援が響き渡っていました。

嵐『GUTS!』の曲に合わせて、バルーンでの演技でした。5歳児のリズム演技は、3歳児・4歳児にとっては、キラキラ☆彡輝く憧れの姿です。青空にバルーンが映え素敵な演技でした。

転んでしまった子もいましたが、バトンをしっかり繋いでくれました。

ルールだけでなく、バトンを繋ぐ意味を理解している5歳児は、勝っても負けても“💙リレーが大好き💙” 今日もおまけにもう1回走りました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
熱中症対策もあり、午前と午後に分けて競技を行いました。まるまる1日がミニ運動会ごっこだったので、達成感と満足感のある心地よい疲れを感じていたようです。
心からの応援を送る経験は、周りの人はもちろん、自分自身も勇気づける大きな力となっていたようです。
~たくさんのエールがあふれるミニ運動会となりました~