10月の活動紹介(6)
10/4(月)総合避難訓練
毎月、地震や火事を想定した避難訓練をしている子どもたちは、いつも通りに「お」「か」「し」「も」「ち」の合言葉を守って素早く指定の場所へ避難ができました。
「お」おさない 「か」かけない 「し」しゃべらない 「も」もどらない 「ち」ちかづかない


消防士の皆さんの、優しくて頼もしい姿が印象に残るのでしょう・・・「大きくなったら消防士さんになる!」という声がたくさん聞こえてきました。
🍂 ・・・ 🍂 ・・・ 🍂 ・・・ 🍂 ・・・ 🍂
10/6(水)地域をつなぐ 園児のあいさつポスター見学
東山地区の『東山・人と地域と地域をつなぐ会』は、思いやりのある町づくり“挨拶をしあうまち”をテーマに活動されています。
依頼をうけ作成した園児の『あいさつポスター』が、東公民館に展示されたので見学してきました。
すでに地域の様々な場所に、ポスターが貼られているので、散歩に出かけるとポスターを見て嬉しそうにする子ども達です。
園児のポスターを見て、優しい気持ち💗ほっこり笑顔になっていただけると、嬉しいです。
~あいさつから始まる 地域のつながり 支え合い~